ゲームで一休みしませんか?
YouTubeやニコニコ動画などのゲーム動画を紹介しています。
< ハマーDがマリオカートをプレイしたようです 爆走兄弟レッツ&ゴー!!
メタルギアソリッド 歴代CM集 >
ロックマンX6 シグマ&ヘルシグマを様々な条件で撃破
(情報提供者:動画製作者の
デスサイズ
さん)
ロックマンX6の「むずかしい」モードのLv4(最強)のシグマをエックスで様々な条件で撃破している動画です。
その条件とは・・・
①ノーダメージ
②ライフアップ無し
③サブタンク無し
④アーマー無し
⑤パーツ無し
⑥特殊武器無し
です。
【関連記事】
・
ロックマンX6 ゲイトを様々な条件付きで撃破
・
ロックマンX6ハイマックスを様々な条件付きで撃破
↓面白かったら投票お願いします。
▼
この記事に対するコメントを書き込む
▲
このブログのトップページに戻る
「ラ行のゲーム動画」カテゴリの最新記事
▲
このブログのトップページに戻る
コメント一覧 (27)
1.
2007年11月10日 19:31
やーっほー
2.
2007年11月10日 19:32
ヤッホー
3.
2007年11月10日 19:32
やっほー
4.
2007年11月10日 19:34
ヤッホー
5. じゃっく
2007年11月10日 19:34
パップスギュルダン
6.
2007年11月10日 19:46
[打消]----------------キリトリ---------------[/打消]
7.
2007年11月10日 19:51
弾使ってこなかったな
8. 渡島
2007年11月10日 23:44
このシグマの強さは論外だけど第二の音楽は好きだったな。
9. ゲーマー@名無し
2007年11月11日 02:36
そういえば今年、ロックマン生誕20周年だったっけ
随分と長いシリーズだよな
10. モナー30(´∀`)
2007年11月11日 05:48
[色:0033CC]ちなみにロックマン20周年になるまえに
11月18日でイベントがあるらしい
ちなみにロックマンが20周年になるのは12月17日[/色]
11. ストル
2007年11月11日 09:59
>>10
情報あり!!
20周年って言っても最近は面白い作品が無い…
ゼロシリーズは難易度高くて良かったけど。
[打消]で、地味に初カキ。どうもよろしく[/打消]
12. デスサイズ
2007年11月11日 17:02
> 8
ただし、上記条件でのノーダメージは難しい。
逆にノーダメージがなければ簡単。
13.
2007年11月11日 20:21
様々な条件を付けてのイーサ&ソウェル攻略もお願いします。
14. 渡島
2007年11月11日 23:20
>13
たしかにこれが最終回になる予定だったらしく、続編はだしたものの、内容はX5とぐちゃぐちゃ、ゼロは死んだことになってるけど。
今じゃX8が最終作説が出てるけど皆さんどお思います?
自分はエンディング後のライト博士の言葉、ゼロの潮時発言、シグマ完全死亡説からありえなくはないですが、アクセルエンディングだとなんかありそうなんですよね。
15.
2007年11月12日 01:07
X5終了説が一番自然かな。
今まであやふやだった本家との関係も出たし、Xとゼロの運命の闘いもあるし。
ってかX6以降はパラレルが多すぎる・・・
16. モナー30(´∀`)
2007年11月12日 03:02
[色:0033CC]>>11
ちなみにイベントがやる場所は
「池袋サンシャインシティ文化会館展示ホールB」
で11月18日(日曜日)午前9時から
やるらしい・・そして入場はなんと無料!
さらに来場者には先着で豪華プレゼント!
もうこれは暇なら行くしかない![/色]
17. モナー30(´∀`)
2007年11月12日 03:05
[色:0033CC]あと書き忘れたことがあった
なんか特別ゲストが来るらしい[/色]
18.
2007年11月14日 03:02
特別ゲストかどうか分かりませんが有賀ヒトシさんも来られるらしいです。
関西在住には遠すぎるよ・・・
19.
2007年11月14日 10:31
ちなみに第二の音楽はX2の第一シグマ戦のアレンジ
の様な気がする
20.
2007年11月14日 19:58
惜しい。X1とX2のシグマ戦のRemixが正解。
21. sata
2007年11月14日 23:35
シグマのパターンをよく研究してらっしゃるww
22.
2007年11月14日 23:47
第二形態をあの時間避け切るのはネ申
23. モナー30(´∀`)
2007年11月18日 13:28
[色:0033CC]この[/色][色:FFFF00]��[/色][色:0033CC]第二形態の曲は神[/色]
24. Σ
2007年11月21日 16:39
これわすごぃ…
25.
2007年11月25日 09:39
>>21
なるほど
俺無知乙
26. dhalsim
2007年12月16日 13:09
2分あたりで出てくる大きな敵、こいつの頭がダルシムの顔に見えるのは自分だけ?
てか、シグマの頭部、ダルシムみたい。
手足伸ばした攻撃すればいいのに。
27. kinoko
2008年01月07日 12:48
[下線]下線の文[/下線][斜体]斜体の文[/斜体][太字]太字の文[/太字]
コメントする
名前
情報を記憶
※コメントの反映には時間が掛かる場合があります。
※URLを入力するときは「ttp://」のように先頭のhを抜いてください。
< ハマーDがマリオカートをプレイしたようです 爆走兄弟レッツ&ゴー!!
メタルギアソリッド 歴代CM集 >
お知らせ
Twitterはじめました。
気軽にフォローして下さいね。
投票お願いします。
⇒【重要】ブログが正常に閲覧できない方へ
カウンター
[PR]
美容 求人
転職 プログラマー
カテゴリ
総合 (190)
ゲーム動画まとめ記事 (19)
ア行のゲーム動画 (840)
カ行のゲーム動画 (1881)
サ行のゲーム動画 (2124)
タ行のゲーム動画 (1429)
ナ行のゲーム動画 (141)
ハ行のゲーム動画 (2593)
マ行のゲーム動画 (1937)
ヤ行のゲーム動画 (50)
ラ行のゲーム動画 (534)
ワ行のゲーム動画 (69)
RPG (1568)
シミュレーションRPG (227)
アクション (3551)
2D格闘ゲーム (720)
3D格闘ゲーム (560)
アドベンチャー (95)
シューティングゲーム (300)
FPS (77)
TPS (14)
レースゲーム (242)
コミュニケーション (12)
カード (19)
スポーツ (152)
パーティゲーム (65)
リズムゲー (268)
サウンドノベル (19)
不思議のダンジョン (31)
シミュレーション (348)
育成シミュレーション (17)
経営シミュレーション (30)
パズルゲーム動画 (223)
脳トレ (16)
恋愛ゲーム (47)
ツクール (46)
クイズ (21)
クソゲー (34)
パソコンゲーム (64)
ランキング関係 (66)
ゲーム機関連動画 (138)
その他ファミコンゲーム (121)
その他GBゲーム動画 (8)
その他SFCゲーム動画 (25)
その他N64ゲーム動画 (6)
その他SSゲーム動画 (6)
その他DCゲーム動画 (3)
その他Wiiゲーム (22)
その他PS系ゲーム動画 (77)
その他Xboxゲーム動画 (24)
その他NDSゲーム動画 (11)
その他ゲーム関連動画 (139)
ゲーム動画以外の動画 (157)
面白動画 (719)
衝撃動画 (545)
気になったこと (118)
フラッシュゲーム (352)
フラッシュ作品 (37)
タグクラウド
2ch
2ちゃんねる
BGM
COD
FF
FF13
FF7
Mad
MGS2
MHP2G
MHP3
MUGEN
PS3
PV
RPGツクール
RTA
SUDX
TAP
TAS
TOD
TOG
wii
お知らせ
けしからん
ぷよぷよ
まとめ
やり込み
エルシャダイ
エロ
カオス
キャッスルヴァニア
キングダムハーツ2
クソゲー
グラディウス
シュール
ストリートファイター2
スマブラX
スーパーマリオ
スーパーマリオ64
スーパーマリオカート
スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオワールド
ゼルダの伝説
ツクール
テイルズ
テトリス
デモンズソウル
ドラえもん
ドラクエ
ドラクエ5
ドラクエ6
ドラクエ9
ドラゴンボール
バイオハザード
バイオハザード4
バイオハザード5
バグ
パクリ
パンチラ
ファミコン
ベヨネッタ
ペーパークラフト
ポケモン
ポケモンBW
マリオ
マリオカート
メタルマックス
ラブプラス
ランキング
ロックマン
不思議のダンジョン
中国
作ってみた
全ソフトカタログ集
再現
初音ミク
制約
勇者のくせに
実写
実況
実況プレイ
必殺技
悪魔城ドラキュラ
戦闘曲
描いてみた
改造
攻略
星のカービィ
最速
東方
松岡修造
検証
気になったこと
演奏してみた
神業
総合
総統閣下
裏技
貴重
高橋邦子
最新記事
【艦これ】2020「春」ボイス集 (3/27アップデート)
【桃太郎電鉄16】全力でゆっくり進む桃太郎電鉄 【カード制覇付き】
[TASさんの休日] NEOGEO Realbout餓狼伝説 特殊モード使用 ブルー・マリー 12:20.20
コナミワイワイワールド RTA 37分00秒
【TAS】スーパー桃太郎電鉄Ⅲ 最大収益の旅
ロマサガ3リマスター版RTA in 2:26:43
【TAS】更新版 真・女神転生 デビルチルドレン パズルdeコール!【GBA】
【FF7】RPGの本質的な魅力~何年経っても色褪せないもの【第72回前編-ゲーム夜話】
【TAS】FCファミスタ94をBチームで制覇してみたそうです
Nintendo Direct mini 2020.3.26
最新コメント
プロフィール
管理人:ソーヤ
■
お問い合わせはコチラ
■
このブログについて
動画の情報提供などは掲示板でお願いします。
★
掲示板へ行く
アクセスランキング
アクセスランキング
融資
ブックマーク支援
はてなに追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加
Googleに追加
その他ブックマークに追加
Technoratiに追加
Buzzurlに追加
Diggに追加
Bloglinesに追加
DRECOMに追加
niftyクリップに追加
pookmarkに追加
pingkingに追加
Choixに追加
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
消費者金融比較
人気記事
⇒全ランキング表示
記事検索(livedoor)
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
アーカイブ
月を選択
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月